段ヶ峰 登山

2018/2/19(日)

兵庫県北部の段ヶ峰に行ってきた。前の晩の夜が雪の予報だったため,もしかしたら雪がそこそこあるんではないかと期待。
登山口までは,雪は残っていましたがFFのコンパクトカーでも特に不安はありませんでした。(スノータイヤ装着)
登山口着:10:25

駐車場は,8台くらいは停めれるでしょうか。登山口のすぐ横です。

登山口からは新しい雪が薄く積もっていていい感じです。
当日の天気は晴れ,ほぼ快晴

登山口

登り始めがすこし急で最初からしんどいですが,すぐに達磨ヶ峰です。ゆっくり歩きましたが,1時間かかっていません。

11:10通過

このへんから,雪が深くなってきました。

11:30通過

第二峰からは,スノーシューの跡が残っていました。先に登っていった方々は使用していたのでしょう。ただし,まだ必須というほどではありません。

11:56通過

第二コルから最低コルまでは緩やかな下りです。もったいない。雪で照り返しがきつく,地味にしんどいです。

11:40通過

また緩やかに登り続けて,フトウヶ峰に到達。このへんはだだっ広くて気分がいいです。ここからまた下って,登ったら段ヶ峰です。

山頂に独りなので,のんびりです。

山頂手前はさすがにスノーシューなしではかなり厳しかったです。
先客は1組でした。駐車場に車があった方々でしょう。ちょうど入れ違いで,頂上を独り占めです。遅めの昼食です。

13:18登頂

難易度も知名度も標高も低めの山ですが,その分登山者が少なくて,私は好きです。山頂を含めて登山道にはトイレは1か所もありませんので注意が必要です。

帰りは特に注意することもなく,来た道をそのまま引き返します。
フトウヶ峰: 14:27
最低コル:14:49
第二峰:?
達磨ヶ峰: 15:30
登山口:16:00

達磨ヶ峰あたりでは雪がかなり解けてきており,土がべちゃべちゃです。ここから急な下り坂が続くので不安です。

ほとんど雪なし。

案の定,路面状況がひどいなか急な坂を下っていくことになり,なかなかたいへんでした。山頂で会った登山客は,アイゼンを付けて降りていました。

冬山登山初心者にはちょうどいいタイミングでした。厳冬期では登山口までいくのも四駆のSUVが必要だと聞きますし,前日が雪だったから雪があったものの,そうでなければほとんど雪は残っていないようなタイミングだったと思います。

次は,もう少し寒い時期にも登ってみたいですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です